- 2023年8月25日
ゼクト(Sekt)・・・スパークリングワイン・シリーズ⑫
ドイツはスパークリング大国言われています。その代表がゼクト。今回はゼクトの特徴、味わい、ブドウ品種、ワインの種類、歴史、主な生産者などを述べます。
ドイツはスパークリング大国言われています。その代表がゼクト。今回はゼクトの特徴、味わい、ブドウ品種、ワインの種類、歴史、主な生産者などを述べます。
プロセッコ、シャンパンに次ぐ販売本数を誇り、世界3大スパークリングワインの一つと言われるカバを取り上げます。生産地、味わい、ブドウ品種、ワインの種類、歴史、主な生産者などを述べます。
スプマンテ・シリーズの第6回目は、ランブルスコについて詳しく解説します。産地、使用ブドウ品種、DOC、味わい、製造方法、歴史、主な生産者などについて述べます。
スプマンテ・シリーズの第4回目は、アスティについて詳しく解説します。産地、種類、使用ブドウ品種、製造方法、規定、味わい、歴史、主な生産者などについて述べます。
スプマンテ・シリーズの第3回目は、トレントについて詳しく解説します。産地、種類、使用ブドウ品種、製造方法、味わい、歴史、主な生産者などについて述べます。
スプマンテ・シリーズの第3回目は、プロセッコについて詳しく解説します。産地、格付け、使用ブドウ品種、製造方法、味わい、歴史、主な生産者などについて述べます。
スプマンテ・シリーズの第2回目は、フランチャコルタについて詳しく解説します。 産地、ワインの特徴、歴史、使用ブドウ品種、種類、主な生産者について述べます。
ヨーロッパのスパークリングワインの全体像を解説します。フランス、イタリア、スペイン、ドイツのそれぞれのスパークリングワインの呼び方や代表的なものを述べます。また、微発泡ワインについても各国の呼び名が違います。スパークリングワインの造り方の違いをあわせて述べます。
スパークリングワインの全体像についてわたってわかり易く示したうえで、各銘醸地のスパークリングワインについて十数回にわたって述べます。様々なスパークリングワインの比較をして選び方の参考にして下さい。 今シリーズでは基本としてヨーロッパ各国のスパークリングワインを対象に述べます。