- 2023年8月17日
フランチャコルタ・・・スパークリングワイン・シリーズ⑥
スプマンテ・シリーズの第2回目は、フランチャコルタについて詳しく解説します。 産地、ワインの特徴、歴史、使用ブドウ品種、種類、主な生産者について述べます。
スプマンテ・シリーズの第2回目は、フランチャコルタについて詳しく解説します。 産地、ワインの特徴、歴史、使用ブドウ品種、種類、主な生産者について述べます。
フランスのスパークリングワインと並んで、イタリアのスパークリングワインであるスプマンテは注目に値します。このイタリアのスパークリングワインにはプロセッコ、アスティ、フランチャコルタなどよく耳にする銘柄がありますが、その産地や種類はとても多く違いがよくわからない方も多いと思います。そこで主要な銘柄の違いについてわかり易く解説したしたいと思います。今回から6回に分けてスプマンテを詳しく解説します。第一回目はスプマンテの全体像です。
ヨーロッパのスパークリングワインの全体像を解説します。フランス、イタリア、スペイン、ドイツのそれぞれのスパークリングワインの呼び方や代表的なものを述べます。また、微発泡ワインについても各国の呼び名が違います。スパークリングワインの造り方の違いをあわせて述べます。
第5回目のシリーズでは、世界でフランス、米国、ドイツの次に多く造られているニュージーランド・イタリアのピノ・ノワールを具体的に紐解きます。ニュージーランド・イタリアの主なブドウ産地の動向や特徴、地域ごとワインの製造上の特徴や色合い、香り、風味を解説します。